統計の用語と記法

注意事項

  1. 同時分布=2階以上の分布≒多次元分布 だが、次元概念は曖昧(主観的)だから、階数で定義する。(0, n) (n ≧ 2)の階数を持つマルコフ・テンソルを同時分布と呼ぶ。「同時」に意味はない。
  2. 同時化は、ベイズペアに対する演算で、二項演算と考えることができる。圏論コンビネータ
  3. 周辺化は、アレンジメントの二部構造に基づく演算。
  4. フォング記法の解説。
  5. 伝統的変数名記法の解説。変数名にプロファイル情報を入れる。
  6. 伝統的関数測度混同記法の解説。関数に点を入れてもいいし、部分集合〈事象〉を入れてもいい。関数を測度とも解釈し、測度を関数とも解釈する。
  7. 周辺分布は、周辺化の値と、単純分布=1階分布≒1次元分布 の曖昧語。
  8. アレンジメントの足の数と、部分け〈partitioning〉の部〈partition〉の数が混同する。
  9. bipartite = two-part partitioned, multipartite = n-partite = n-part partitioned
  10. k部n足分布(アレンジメント)を考える。

伝統的な用語・記法の混乱要因

  1. 測度と{質量 | 密度}?関数を区別しない。かなりヒドイ。
  2. 単純分布、条件付き分布〈マルコフ核〉、同時分布に同じ名前のオーバーロードする。かなりヒドイ。ただし、フォングの方法で合理化可能。
  3. シングルトン省略をする。(*, x) → x と省略。
  4. 集合(絵ではワイヤー)と集合のリスト(絵ではケーブル)を区別しない。
  5. DontCare値を扱わないでなんとなくごまかす。
  6. アレンジメントの足の部分け〈partitioning〉を明示しない。