随伴トリプルと双ファイブレーション

全圏と底圏の反対圏を取ったものがファイブレーションなら、それは反ファイブレーション。反ファイブレーションは、共変のインデックス付き圏=余インデックス付き圏に対応する。同一の射影関手が、同時にファイブレーションであり反ファイブレーションであるとき、双ファイブレーション。

双ファイブレーションは随伴トリプルに対応する。

論理/型理論 Σf Δf Πf
層の理論 f! f* f*

これは、グロタンディーク四オペレーションの f* = f! のケース。https://ncatlab.org/nlab/show/six+operations

  • $`f_! \dashv f^!`$
  • $`f^* \dashv f_*`$
  • $`f_! \dashv f^! = f^* \dashv f_*`$

反ファイブレーションは、余ファイバー付き圏(by グロタンディーク)。が、ホモトピー論と相性が悪い。ホモトピー的には:

  • ファイブレーション: リフティング性を持つ。
  • 余ファイブレーション: 拡張性を持つ。

[追記]スライス・インデキシング $`X \mapsto \mathcal{C}/X`$ では、後結合前送り関手が $`f_!`$ で、その随伴のデカルト引き戻しが $`f^*`$ 。つまり、$`f_! \dashv f^*`$ 。さらに引き戻し $`f^*`$ の右随伴があれば $`f*`$ 、つまり $`f^* \dashv f_*`$ 。結局 $`f_! \dashv f^* \dashv f_*`$ 。
[/追記]