2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧

gerbeとtorsor

gerbe gerbeはフランス語 意味は「たば」、bundle, stackに近い。 発音はジェルブっぽい。 torsor 胸像(胴体だけの彫像)のトルソーは、torso で最後のrがない。 torsor はスペイン語で「ねじり」のことらしい。torsionに近いのか。 力学でトルソーモーメン…

セクション関手、ジャーム関手、層化、エタール化

"層に関してちょっと 2: 層化 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)" のまとめ。 RelSp[X] := Top/X と定義する。Xを固定した上で、 RelSp[X] の対象を、X上の相対空間と呼ぶ。 (φ:A→X) in RelSp[X] のとき、A = (A, φA) と書く。 Aをメイン空間、Xを底…

pick some

多様体論で pick some chart なんて言い方をする。これはイプシロン記号だろう。 pick some A a は、存在が証明されている、Aであるxをひとつ選択しaとする。 pick some A a ≡ a := εx∈X.A(x)

マテリアルとスペース

多様体を考えるとき、マテリアル解釈とスペース解釈がある。M→M という自己同型射を考えるときも、解釈は: Mmaterial→Mspace Mmaterial→Mmaterial Mspace→Mspace がある。いつでもこういう解釈が必須というわけではないが、概念の理解に解釈が役にたつかも…

層論化

[追記]層論化、まじめに考えると大変だわ。[/追記]層論化前層から層を作る層化とは別に、「ナニカの層論化」がある。定式化する。Cが圏のとき、SがTopの部分圏(Topへの埋め込みを持つ圏)だとして、グロタンディークサイトの構造を持たせる。この状況で、 …

ヤコビ計算 拡張

ヤコビ計算とは、自明ファイバーバンドルの圏の計算ということになる。自明ファイバーバンドルは、底空間とファイバーからなるが、底空間の圏Bと、ファイバーの圏Fを仮定する。 Bは、対称モノイド圏である。モノイド積は通常直積だが、他でもいいかも。 Fは…

ゲージ不変性の解釈と双対的わからなさ

ゲージ不変性の意味するところ: 記述の客観性(観測者の無差別性) パッシブ・ゲージ変換に対する同変性 対象物形状の対称性 アクティブ・マテリアル変換に対する不変性 これはまったく違う。しかし、区別が難しい。ゲージ概念とマテリアル変換概念が基本。…

ゲージ理論関係の課題

基本概念を明確するのはやはり大事。 ゲージ変換とは何か? このとき、 アクティブ変換とパッシブ変換の区別 底固定バンドル射と底可変バンドル射の区別 ゲージ関数とヤコビ・ペアと一般のバンドル同型の区別 底固定のバンドル自己同型と、底が可逆であるバ…

多様体上の無限小近傍と流れジャーム

S⊆M を閉集合とする。OS(M) をSを含む開集合の集合とする。ここに次に同値関係を入れる。 U ~ V :⇔ ∃W∈OS(M).( W⊆U かつ W⊆V ) この同値類をSの無限小近傍と呼ぶ。S上の関数ジャームは、無限小近傍で定義された関数と考える。多様体と閉集合の組 (M, S) と…

ニュートン風特殊相対論

特殊相対論は、一般相対論の特殊ケースとみるか、ニュートン力学の変更〈リバイス〉とみるかで定式化が違ってくる。できるだけニュートン寄せで定式化すると、絶対的なニュートン計時を、たくさんあって任意に選べるミンコフスキー計時に変更して、バンドル…

流れ、ベクトル場、微分形式

多様体上の流れ、正確には流れの時間的ジャームと接ベクトル場と微分形式〈接コベクトル場〉の関係をもっとクリアにしたい。複接ベクトル場、複微分形式〈複接コベクトル場〉と複流れ芽〈multiple flow germ | multiflow germ | germ of multiflow〉の関係。

ゲージ変換とヤコビ計算とインデックス付き圏

気付いた!考えた時系列にだいたい沿って書く; ゲージ群G、ファイバーFの自明バンドルの圏を考える。バンドル射は底写像を考えるが底写像は可逆とする。この状況で、バンドル射は可逆となるので、自明バンドルの圏は亜群となる。これを (G, F)-自明バンドル…

檜山の用語法・記法 2

檜山の用語法・記法 - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Cを圏として、 HomC(A, B) = MapC(A, B) = C(A, B) IsoC(A, B) = CIso(A, B) EndC(A) = CEnd(A) = HomC(A, A) AutC(A) = CAut(A) = IsoC(A, A) 他に、 Cを具象圏として InjC(A, B) Cを具象圏とし…

マリオス風の計算の基礎

現行の記法・用語は文句言おうがどうにもならないので、基本的に現行記法・用語を使う方針。以下、順不同。 推奨 現行 チャート {局所}?座標{系}? チャート開集合 座標近傍 チャート写像 座標{系}? チャート成分関数 座標{成分}?{関数}? 座標関数系 {局所}?…

ゆがんだような色々

twist ねじれ, ひねり, ゆがみ, より, もつれ wrench ねじり, ひねり, ねんざ tortile ねじれた、ねじることのできる torsion ねじり strain ひずみ stress 応力 contortion ゆがみ, ねじれ, ひきつり, ゆがめ, こじつけ, スパズム 日本語 ひずみ strain ゆ…

偏微分作用素と双対基底

偏微分を∂を使って書く習慣、いまさらどうにもならないが、意味なかった。d/dx でよかった。∂/∂x は不適切な記法だった。(∂/∂xi)i∈1..n と (dxi)i∈1..n は互いに双対基底〈双対フレーム〉なのだが、この点を合理化するにも次の習慣が良かった気がする。v = […

ベクトル場の標準表示

U, V, W などは多様体Mの開集合、A, B, Cなどはユークリッド空間Rn の開集合。チャート写像 φ に対して、dom(φ)⊆M, im(φ)⊆Rn。(U, x)はチャート、im(x) = A とする。U上のベクトル場 X∈ΓM(U, TM) は、gi∈C∞(A) を使って、 標準表示 と書ける。ここで: gi(x)…

何の話?

ポンプの補題とその使い方: 回文の例 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) へのuさんのコメント。言語Lに対する次の命題を想定しているようだ。 P(L) ≡ ∀w∈L.∀x, y, z.(w = xyz ⇒ x, y, z∈L) ¬P(L) ≡ ∃w∈L.∃x, y, z.(w = xyz ∧ ¬(x, y, z∈L)) Σ = {0…

微分関係の色々

定数と定常 ケーラー微分 正則〈非特異〉なバンドル射と多様体射 代数的テイラー展開と微分基底 導分の前送り 定数と定常ベクトルバンドルの加群層 M over A があるとする。d:A→Ω が基礎微分系で、∇は、M上の共変微分とする。∇:M→MΩ。Mの要素=セクションが∇…

微分の代数的構造 補遺

雑多かつ順不同。XがA上のM-値導分のとき、X(a) = 0 であるaは、X方向に定常〈stationary〉と呼ぶ。すべての方向に定常なAの要素は定常元〈stationary element〉と呼んでいい。「定数」でもいいが、「定数」は別な意味で使いたいから「定常」にする。 定常で…

微分の代数的構造

代数的な導分〈derivation〉と解析的な微分の関係。「微分する=テーラー展開する」だ。n階(n回)までの微分の情報は、n次までのテーラー展開に完全に含まれる。だから、オラクル〈神託〉でテーラー展開がもらえれば、それはもう微分できたことになる。問題…

群の作用

作用の性質を表す言葉 - (保存用) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 にもあるが、新たにまとめる。 Isotropy Group Some elements of a group G acting on a space X may fix a point x. These group elements form a subgroup called the isotropy group, d…

ノルの新用語/新定義

ノルが2004年に書いた、 Title: [3] Updating The Non-Linear Field Theories of Mechanics (2004) URL: http://www.math.cmu.edu/~wn0g/FC.pdf で40年前の著書のリバイス案を書いている。Bが(ノルの用語で)連続物体系〈continuous body system〉、Sが(ア…

落ちるネコ〈猫〉問題とスティックキャット

ドナルドソンの論説 Title: Mathematical aspects of gauge theory: lecture notes (February 21, 2017) Author: Simon Donaldson Pages: 41p URL: https://www.lsgnt-cdt.ac.uk/assets/8h00svqzffcqd97tf8oxcokv199scmjb.pdf のp.3に、"The falling cat"の…

連続体力学独特の用語法

「連続物質の分類と系譜 by 徳岡辰雄」のp.3に、 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsms1963/30/335/30_335_755/_pdf 「対称群は直交群である」という奇妙な文が出てくる。「対称群」の意味が違うのだ。 独特 普通 対称群 対称性の群、ゲージ変換群 同…

ゲージ変換亜群のヤコビ計算

ファイバーバンドル (E, B, F, π) のゲージとして、E|U→V×F の形のバンドル同型射をとる。ゲージは、多様体の同型射 U→V (V⊆Rn)に載ったバンドル同型射になる。ゲージ群としては、最も広い変換群である Aut(F) を取る。Aut(F) の定義の詳細は割愛するが、…

ゲージ変換としてのガリレイ変換

昨日書いた記事 "ゲージ理論としてのノル/ニュートン力学 - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編" に補足。昨日記事の大筋はいいのだが、若干の誤認が含まれる。ニュートン場=ニュートン・ゲージ系=ニュートン/ユークリッド/ガリレイ・ファイバーバン…

ゲージ理論としてのノル/ニュートン力学

ノル〈Walter Noll〉の論説をチラチラ読んでいる。 Title: Five Contributions to Natural Philosophy (2004) Author: Walter Noll Pages: 78p URL: http://www.math.cmu.edu/~wn0g/FC.pdf 目次: [0] Introduction 1 [1] On the Illusion of Physical Space…

ドイツ国立図書館

https://d-nb.info/99486020X/34 に、ダニエル・アウブラム〈Daniel Aubram 発音はわからん〉本がマルマルPDFで置かれている。著作権が心配だったが、ドメイン d-nb.info は、ドイツ国立図書館のサービス用のドメインらしい。dnb.de が本家だが。 ドイツ国立…

passiveとactive

passive=受動的、active=能動的 を、次のように使う。 {passive | active} {interpretation | reading} {passive | active} viewpoint {passive | active} transform{ation}? ベクトル成分(実数のタプル)を行列で変換するとき、 change-of-basis による…