2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

Powershellのエイリアス削除

> alias curl CommandType Name ----------- ---- Alias curl -> Invoke-WebRequestこれが邪魔。 > rm alias:curl

ブリットの構造と解釈

ハブセットを備えたハイパーコレクションがブリット。ハブセットはノード=ハイパーオブジェクトの集合で、ブリット全体がそこから可達となるもの。ブリット内にはオリジナルコンテンツと生成済みコンテンツ〈generated contents〉が入っている。生成済みコ…

セレクト&フィル・パラダイム

処理のパラダイム: セレクターでデータをセレクトする。 セレクトしたデータで、テンプレートのプレースホルダーを埋める。 再帰的に行う。 セレクト&フィルの処理は、比較的に宣言的に書きやすい。セレクター言語とテンプレート言語の組み合わせで書ける…

名前マッピング

大昔から問題だったんだよな。 https://www.w3.org/TR/1998/WD-xlink-19980303#remapping 名付けが人により違うけど、標準的な名前と対応付けたい、と: 使っている名前と標準的な名前を対応付ける。 使っている名前の接頭辞と標準的な名前空間名を対応付け…

ハイパーオブジェクトのパーズとアンパーズ

ハイパーオブジェクトは別にリンクを含まないスレートオブジェクトでもよい。 ハイパーオブジェクトの型情報にフォーマットがあれば、フォーマットは文法を規定する。 文法によりパージングができる。 パージングの結果はハイパーコレクション、つまりハイパ…

データスキーマ、関係スキーマ、スキーマライブラリ、検索と制約

デジタルリソースだけを考える。デジタルリソースはデジタルオブジェクトと同義とする。 名前付きオブジェクトと無名〈匿名〉オブジェクトとプレースホルダー〈変数 | ブランクリソース〉に分類する。 オブジェクトと部分オブジェクトがある。部分オブジェク…

本編記事へのリンク

今読み返しても自画自賛したくなる。 野生のデータを飼い慣らし育成する:データ・ブリーディングと進化的データベース ハイパーリンクは何を繋ぐのか データの部分構造とパート JSONのフラグメントIDとしてのポインター〈位置式〉/セレクター〈範囲式〉と…

概念の混乱

区別しにくいかも。 射としての関係 射をレイフィケーション(射 → 対象 変換)した集合(対象) ホムセットとしての全関係空間 ホムセットの部分集合としての制約された関係空間 全関係空間/制約された関係空間をレイフィケーションした集合(対象) 射の…

RDF用語の再解釈と感想

リソース: オブジェクトの状態のことだから、リソースよりオブジェクトに注目すべき。 情報リソース: デジタルリソースがよいと思う。デジタルリソースに話を限定してもよい。 トリプル、文: トリプルにこだわるのはよくない。カリー変形でどうにでもなる…

特定のトピックに関する資料の集約

RDFの応用例として、https://www.w3.org/TR/rdf11-primer/ : building aggregations of data around specific topics. まさにこれがやりたいこと。

置換テーブル

置換テーブルは (Term +→ X | function) というプロファイルの関係。タームとアイテムのあいだには出現関係 occ ∈(Term +→ Item×Nat | function) がある。出現は、Occ ∈(Range(Item) +→ Term) としても表現可能で。これらから、置換テーブルによる置換が定義…

必須なプロパティ

RDFa Lite的なボキャブラリー: 名前 同義語 値の型 備考 vocab= context, schema URI 組み込み type= typeof 分類子トークン 構文も解釈もvocab依存 id= label 修飾するとURIになる語 構文は状況依存、自分のID about= on 記述対象を参照するURI 自分のIDで…

よく使う関係空間と関係

関係空間は、多関係の多圏の多ホムセットの部分集合を言う。次の形:$`\quad (\Gamma \not\to \Sigma)`$関係は関係空間の要素。$`\quad \text{toc} \in (Label \not\to Id(Item))\\ \quad \text{glossary} \in (Term \not\to ShortDef)\\ \quad \text{termIn…

ハイパーメディア論のために

多プロファイルはシーケント $`\Gamma \to \Sigma`$ の形で書く。 $`\Gamma, \Sigma`$ はバンチである。 バンチは拡張されたツリー構造だから、複雑なデータ型を書ける。 指標のデータ部=プロパティ部はバンチで記述可能。 バンチは指標=スキーマだと思っ…

enhERモデリング

enhanced ER modeling は、FRBR や IFLA Library Reference Model〈IFLA LRM〉で使われているモデリング手法。これを余代数と関係の多圏を使って定式化すれば、ハイパーメディアの定式化になる。ブリットはハイパーメディアの一種。 トークンは、なんらかの…

続・欲しいもの

用語集〈glossaly〉の半自動生成 用語索引の自動生成 参考文献リストの半自動生成 目次=ナビゲーションの自動生成(パッドからの情報で) 記号索引の自動生成 チャレンジング 図や表のリストの自動作成 これは目次と同じか 脚注一覧とかも。 タグ検索、メタ…

RDFa Lite 1.1

RDFa Lite 1.1の仕様を読んだが忘れそうなのでメモ: a は in attributes から。 使う属性は、vocab, typeof, property, resouce, prefix の5つだけ。 vocal の値にボキャブラリー仕様のURLを書く。スコープ内ではそのボキャブラリーを使う。例: vocab="htt…

雑多な知見・感想

ほんとの基盤となるのは、合意、周知、常識。 メカニズムとしての基盤はID解決システムとフラグメントIDからの移動(位置へ)/抽出(範囲を)。 識別子にはISBNや電話番号や住所・郵便番号とかもある。ページ番号や章節番号はフラグメントIDの例。 世の中に…

ユーザータスク

https://www.ifla.org/wp-content/uploads/2019/05/assets/cataloguing/frbr-lrm/ifla-lrm-august-2017_rev201712.pdf の Table 3.1 User Tasks Summary から: Find To bring together information about one or more resources of interest by searching o…

資料オブジェクト?

https://service.infocom.co.jp/das/loddiary/2017/01/20170127001583.html で神崎さんが使っている「資料オブジェクト」とはなんだろう? 画像という著作の体現形だろうか個別資料だろうか?もし、商品としての著作を個別資料として購入したりすれば、「購…

JSON-LD仕様書

読んでいる。が、イライラすること: 正確を期すために冗長、もって回った表現 同義語が多すぎる。JSONプロパティをマップエントリとも呼ぶなど。 繰り返し記述が多い。これも冗長さ。

図書情報の基本用語・概念:著作典拠、アクセスポイント

https://id.ndl.go.jp/information/work/ より: 1-1. 著作典拠とは著作典拠とは、書誌データの検索の手がかりとなる「著作」の情報を整理してまとめたものです。「著作」とは、文字や音声などで表現される前の作品のアイディアそのものを表す概念です。たと…

ブリットの“空間”、“行為”、“性質”

ターム空間: 要素がタームである集合。同義同値関係を持つのでセットイド。商集合を持つ。正規化を持つのが望ましい。類義関係を持たせたいが難しい。同綴異義語は別なターム空間にあるとみなすか、特定子〈specializer〉を付ける。 タグ空間: 要素がタグ…

ブリットが持つ様々な構造と機能

構成素は: {記述}?項目 ラベル@狭義、ラベル@広義、ID タグ その他の属性 ターム リンク これらの集合は、 項目空間 ラベル空間、ID空間、名前空間 タグ空間 ターム空間 様々なデータ空間(データ型と字句空間と値空間) を構成する。単なる集合ではなく…

ネタ

JSON Pointer と JSON patch 作業用の小宇宙 多関係の多圏 関係の二重圏

続・バンチと圏論を使えばいいのに

バンチと圏論を使えばいいのに - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の続き。一般論だが; 集合、部分集合、要素の区別はけっこう難しい。要素と単元集合、ボトム要素と空集合などがある。同様にクラス/型とインスタンスの区別も難しい。クラス/型はス…

バンチと圏論を使えばいいのに

IFLA LRM 2017(https://www.ifla.org/wp-content/uploads/2019/05/assets/cataloguing/frbr-lrm/ifla-lrm-august-2017_rev201712.pdf) の Chapter 7 Glossary of Modeling Terminology を読んで思ったこと。ダメなところ: 要素と集合の区別が付いてない、…

オンライン上の著作物のbibエントリー

タイプは @online が非公式(BibLaTeXでは公式?)にあるようだ。URLに関しては URLフィールドを入れる場合と、howpublished = {\url{https://kerodon.net}} のように howpublishde にするときもある。一方、howpublished の値に "online" をセットして、URL…

著作と出版物

著作と書誌情報の構造 - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の「著作、表現形、体現形、個別資料」の区別はデジタルリソースでは難しいな。次のように呼ぶことにする。 著作:抽象的、著作権は著作に対するものなのだろう、おそらく。 α出版物: だいた…

作業関係の用語

曖昧、明瞭化したい。 作業 作業工程 過程、プロセス ワークフロー タスク アーティファクト〈成果物〉 デリバラブル〈成果物〉 プロダクト〈製品〉 プロダクション〈作成 | 製造〉 ビルド デプロイ デリバー イシュー チケット