形式言語理論

unifiedの用語

だいたいは分かるが念の為: AST : 抽象構文木、構造のみ CST : 具象構文木、テキストの情報をけっこう残す unist : unifiedの構文木仕様、「ユニスト」でいいかな。 mdast : Markdown(MD)のunisit特殊化、「ムダスト」でいいかな。 haast : HTMLのun…

ガーッ! 形式体系だった!!

微分幾何計算は、形式体系とその意味論を使えば良かったのだ。灯台下暗し! なぜに気付かない。こんなときは、自分の頭を殴りたくなる。型記号 Vector Scalar Covector 型演算 × (-)n 定数記号 ∂i : Vector ωi : Covector ∂ : Vectorm ω : Covectorm πi : Sc…

構文的対象物の呼び名と分類 同義語集約

構文論はコンピュータッド理論といえる。各次元の基本記号(セル | アトム)を決めて、基本記号のプロファイルは、下の次元の基本記号から構成される項(複合セル | ダイアグラム)で記述する。各次元の基本記号(セル)の意味(割り当て)が決まれば、アン…

何の話?

ポンプの補題とその使い方: 回文の例 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) へのuさんのコメント。言語Lに対する次の命題を想定しているようだ。 P(L) ≡ ∀w∈L.∀x, y, z.(w = xyz ⇒ x, y, z∈L) ¬P(L) ≡ ∃w∈L.∃x, y, z.(w = xyz ∧ ¬(x, y, z∈L)) Σ = {0…

決定性オートマトンの圏と非決定性オートマトンの圏はキレン同値

ってことだと思う。 ダニエル・キレン Quillen equivalence in nLab 次のビデオだと、Quillenは「クーレン」に聞こえる。 https://www.youtube.com/watch?v=52HujNvYbAY