インストール/設定

ファイル整理 進捗

$env:USERPROFILE のトップレベルファイルは無くした。サブディレクトリだけ。 ~/*.html? は無くした。 ~/*.txt はほぼ無くした。 今後は、$env:USERPROFILE/OneDrive/ のサブディレクトリを見よ!

CPUとメモリの確認方法

msinfo32.exe エクスプローラーのPCアイコンを右クリック [Win]+[X], [Y] なお、[Win]+[X] ≡ 窓アイコンを右クリック (同値な操作)

Windowsバッチファイルでの注意: 文字エンコーディング

日本語の名前があると、それはShiftJISで書かないといけない。エディタのエンコーディングがUTF-8だと、UTF-8のバッチファイルができてしまい。うまく動かない、事故のもと。

PC引越しの準備、資料と感想 その2

主に新規PCでやること。そもそも、マッサラのPCへのログインにMicrosoftアカウント〈メールアドレス〉が必要。それと、この記事を見るには「はてな」アカウントが必要。GoogleサービスにアクセスするにはGoogleアカウントが必要。 参考: Windows 11搭載PCを…

PC引越しの準備、資料と感想

検索「windows PC引っ越し」から探して順に読む。 Windows環境を旧PCから新PCに移したい!効率的な移行方法を探る パソコン買い替え時のデータ移行の方法は?前準備や注意点も解説 パソコンを買い替えたらデータ移行を行おう!方法と注意点を解説 Windows バ…

今後のPC運用方針

BitLocker は使わない。PC紛失リスクは低いし、機密データは特に入ってない。BitLockerの運用管理の負担のほうがストレスになる。ディスクだけ抜いて利用できるし。 アクティブなファイル(ホットファイル)のバックアップにOneDriveを使う。 アーカイブには…

MP Navigator EX とは

キャノンの「写真や文書を読み込んで印刷や保存を行えるアプリケーションソフト」。おそらくプリンターに付属していたもの MP Navigator EX ダウンロード

MEmuの正体

便宜上 ~~(チルダ2つ)で ${env:USERPROFILE} を表すとする。~~\Pictures\MEmu Photo\ とか何だろう? と思っていたが、アンドロイドエミュレータ MEmu が作ったのだろう。他に、MEmu Video\, MEmu Music\ などもある。~~\.andoroid\ もたぶん MEmuだったの…

robocopyの怖い話

便宜上 ~~(チルダ2つ)で ${env:USERPROFILE} を表すとする。~~\AppData\ という隠しディレクトリがある。その下にさらに ~~\AppData\Local\Application Data\ という隠しディレクトリがある(隠しの下の隠し)。 ~~\AppData\Local\Application Data\ --> ~…

アプリケーション設定ファイル(適宜追加)

VSCode ~~ は ${env:USERPROFILE} 、~ は ${env:HOME} ~~\.vscode\ ~~\AppData\Roaming\Code\ ~~\AppData\Roaming\Code\User\ Chrome AppData をバックアップするのは現実的ではない。

WizTreeとお守りUSBメモリ

「お守りUSBメモリ」とは安心のためのバックアップUSBメモリ。作ったが: 総容量は 115.4GB、使用量は 91.9GB ファイル数 58万弱、フォルダー数 7万7千強 うち Work\ のバックアップが 51.5% 、もっと分類分割すべきだ。 .elan\ が 7.3% でデカい。不要かも…

バックアップの設定

Sota's Web Page (Backup) https://www2.biglobe.ne.jp/sota/backup.html バックアップ除外フォルダの指定が再帰的ではない! 驚いた。foo\ を除外すると foo\* はバックアップされないが、foo\bar\* はバックアップ対象になる、という仕様。 したがって深い…

Windows用Backup

バックアップ方法のYouTube動画: https://www.youtube.com/watch?v=bIcrRkYSxEE 2023/04/23 Backupは固有名詞で、次から入手可能。 Sota's Web Page (Backup) https://www2.biglobe.ne.jp/sota/backup.html 要点は: Backupをインストールする。 Backupを設…

ダメなOneDrive

設計がダメなヤツ。ソフトウェアとしてデキが悪い。 昔の解説(動画)を見ると、${env:USERPROFILE}\OneDrive\ドキュメント\ と ${env:USERPROFILE}\ドキュメント\ が同一のディレクトリの異なる2つの変更可能ビューとなっていたようだ。これはさすがに誤操…

Zotero

象手露 本体のダウンロード&インストール the Zotero Connector for Chrome (プラグイン/拡張機能)を Arc にインストール LibreOfficeのプラグインはスキップ(使うことはない)。 Zoteroアカウント作成はスキップ(後でも出来るだろう)。

新しいブログの設定 過去の設定から

以前、プライベートな xxx/yyy/zzz を設定した記録が残っていたので、それを載せる。過去の記録で現状にあっているとは限らない。一部は現状にあわせて編集したが、ごく一部。旧「はてなダイアリー」の設定が混じっている。今気付いたが、はてな記法の星ひと…

新しいブログの設定 サブアカウント切り替え

以前、UIからの切り替えができたと思うが、今は、UIのテーマにより、あるいは全面的に“UIからの切り替え”は出来ない仕様らしい。次のURLにアクセスするとサブアカウント切り替えができる。 https://accounts.hatena.ne.jp/settings/accounts そんなに頻繁に…

新しいブログの設定

3rdブログを作成したが、いくつか問題がある。 他の設定とあわせてない。最初から設定せねば。 Markdownにしたが、現状(何も設定してないから)数式は出ないし、ましてや、xyjaxが使えない。 一番下にはてな自身の広告が出る。 編集ボタンが出ない → https:…

AutoHotKeyの設定変更

動機: tigを使おうとした。 tigでは、^nキー と DownArrowキー は別なバインドを持つ。 AutoHotKyeのキーマップで、^n → DownArrow とマップしている。ダメだ。 対処: tig を cmd.exe でのみ使う。 cmd.exe に対しては、キーマップをしない。 手順: 常駐…

node.js, typescript, SQLite

node.js は古すぎるので、再インストール。version v16.14.0 NVN(node version manager) とか choco とか使ったほうがいいかもだけど、とりあえず普通に直接的に手動グローバル・インストール。 tsc もグローバルにインストール npm install -g 。version 4.…

Leanのインストール

https://leanprover-community.github.io/install/windows.html MicrosoftリサーチはMicrosoft社の研究部門ではなく、 マイクロソフトリサーチ : 完全に独立した研究機関であり、そこで行われる研究内容については、たとえマイクロソフト本社の首脳陣であっ…

あっ、chocoも

c:/ProgramData/chocolatey/ にchocolatyもインストールされていた。これもnode.jsと同日。おそらく、Pythonなどをインストールするためにchocoを使ったのだろう。

誰がPythonをインストールしたのか?

Path環境変数を見たら、\Python38 が入っていて、実際にPythonがインストールされていた。いったい誰が? タイムスタンプを見ると7月13日にインストールされている。で、アプリケーション一覧を調べると同日にnode.jsをインストールしていた。 Windowsでnpm …

Node.jsをインストールした

ついでに、chocoとpythonとVisual C/C++, VisualStudio tools もインストールされたみたい。chocoはまーまー使える。gccは要らないかもな。

PC引越しとセットアップの過去記事 (2017)

※ 2020-07-12 記2017年の12月にもPC引っ越しとセットアップをした。そのときの記録は、https://m-hiyama-memo.hatenablog.jp/ を探せばあるが、関連記事を時間順にここに並べる。コメントや補足があれば、ここ(冒頭)に書いて、記録は編集無しでそのままと…