先にこれ読んでおいたほうがいい。
「今風」とは言っても5年以上前ではあるが、~/latexmkrc や bxjsクラスについて書いている。
オーバーリーフのいいところは:
- https://qiita.com/FluffyHernia/items/0cc751e56858c9c55b58 (2021年02月28日 -- 2021年02月28日) 初心者LaTeXユーザーにこそOverleafを使ってほしい!(Overleaf機能紹介)
オーバーリーフの日本語使用については:
- Overleaf で日本語を使えるようにする (2023/02/12 1年半前)
./latexmkrc というファイルに諸々の設定を書く、というのが要点。
$latex = 'platex'; $bibtex = 'pbibtex'; $dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S'; $makeindex = 'mendex %O -o %D %S';
$latex = 'uplatex'; $bibtex = 'upbibtex'; $dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S'; $makeindex = 'mendex -U %O -o %D %S'; $pdf_mode = 3;
他に、
- Overleafを使った日本語論文の作成 (2019年02月20日 -- 2021年01月02日)
- Overleaf v2 で日本語を使用する方法 (2018-05-03 だいぶ古いが詳しい)
$latex = 'platex'; $bibtex = 'pbibtex'; $dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S'; $makeindex = 'mendex %O -o %D %S'; $pdf_mode = 3; $ENV{TZ} = 'Asia/Tokyo'; $ENV{OPENTYPEFONTS} = '/usr/share/fonts//:'; $ENV{TTFONTS} = '/usr/share/fonts//:';
$latex = 'uplatex'; $bibtex = 'upbibtex'; $dvipdf = 'dvipdfmx %O -o %D %S'; $makeindex = 'mendex -U %O -o %D %S'; $pdf_mode = 3; $ENV{TZ} = 'Asia/Tokyo'; $ENV{OPENTYPEFONTS} = '/usr/share/fonts//:'; $ENV{TTFONTS} = '/usr/share/fonts//:';
和文文書クラスについては:
新しい jsarticle というのがあるらしい。
全体構造は:
要は:
\documentclass[オプション]{文書クラス} %% プリアンブル %% \begin{document} %% LaTeX 本文 %% \end{document}
Markdownからの変換
- Markdown原稿からPandocしてLaTeX組版する本作りの事例 (2020年12月23日 -- 2024年02月24日)
- Markdownで書いた実験レポートをTeX組版の美しいPDFに変換するDockerイメージを作った (2019/10/26)
- MarkdownとPandocとLatexmkで楽してレポートを書く (2020年9月29日)手順が詳しく書いてある。
- MarkdownとPandocを用いた簡易Latex環境の構築 (2013年10月16日 -- 2018年03月12日)
- 多様なフォーマットに対応!ドキュメント変換ツールPandocを知ろう
- Pandocを用いた論文のフォーマット変換
その他
- LaTeX の「アレなデフォルト」 傾向と対策 (2015年12月25日 -- 2020年02月03日 ) 詳しい、面白い
- 17.5. クラスとパッケージ LaTexのトップは https://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/hwb2023/applications/latex/
- [改訂新版]upLaTeXを使おう Unicodeを使いたいとき!
- OverLeafで日本語の論文を書いてみよう!