2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

幾つかのトピック

アロー図 vs. ストリング図 ポアンカレ双対 図の向き、池袋駅問題 反対圏、反変関手 モノイド圏/モノイダル圏、モノイド積/モノイダル積 一般に形容詞問題 : globe category, globular category, globular set, globular object. homotopy category, homo…

型理論-論理の用語対応表 n回目

型理論 論理 集合圏 Set 論理圏 Logic 型のポイントインスタンス 命題の証拠 引数リスト 前提〈仮定 | 仮説〉リスト 関数 定理 戻り値型 結論命題 関数の計算 定理の証明 関数のプロファイル 定理のステートメント トップダウン関数定義 バックワード・リー…

反対圏の記法

関連する過去記事。 層化ストリング図 // 裏返し反変関手 rev記法 反対圏/反変関手と、2-圏のストリング図 プラスマイナス記法 反対圏と反変関手はややこしい op(...) 記法、上矢印記法はオーバーライン記法に置き換える。 状態遷移系としての前層・余前層…

球体アプローチ関係

次を区別または同一視する。 球体圏〈globe category〉= 球体形状スキーマ 反球体形状スキーマ〈余球体形状スキーマ〉 球体的圏〈globular category〉: 球体対象の一種 円板付き圏〈disked category | category with disks〉 : 反球体形状スキーマからの…

監視用仮想デスクトップとdcomcnfg.exe

カメラのデバイスドライバーが壊れる事態に遭遇して、システムの監視と管理をちゃんとしないとダメだな、と感じた。 監視用に仮想デスクトップを作る。 監視用仮想デスクトップに、監視・管理ツールを配置する。 eventvwr.exe procexp.exe エクスプローラー…

「エクスプローラーに保存する」?

「このデータは、Windows のエクスプローラーに保存されます。」のような言い方を聞いた。おそらくだが、「エクスプローラー」が「ファイルシステム」のような感じなのだろう。ソフトウェアの固有名詞と、そのソフトウェアが実現する一般的な機能やメカニズ…

ファイル名の表示順序

ASCII文字順では: 感嘆符'!' 33 = 0x21 大文字'A' 65 = 0x41 アンダースコア'_' 95 = 0x5f 小文字'a' 97 = 0x61 したがって、名前でソートすれば、先頭文字感嘆符、英字、アンダースコア となるのが順当だと思う。しかし: pwsh では、先頭文字アンダースコ…

Edge as a PDF reader (2)

Edge as a PDF-reader - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の続き。Edgeの一般的なウリの機能: Chromiumベース AIチャット/生成AI 見てないタブのメモリ解消 垂直タブバー タグ グループ ワークスペース 1タブ内で2ペイン表示 コレクション キャプチ…

プロジェクトディレクトリのリネーム

foo/.vscode/ にプロジェクトディレクトリ foo の情報が入っているかと思ってたら違った。$env:USERPROFILE/AppData/ の下のどこかに保存しているようだ。foo/ を bar/ にリネームしたら、状態はすべて失われた。ブックマークも消去される(つうか、たぶん行…

shell:, ms-settings: URI の仕様

Complete List of Windows 10 Shell Commands List of Windows 11 Shell Commands for Shell Folder Shortcuts ms-settings: URI スキーム リファレンス URIのように扱えるが、start コマンドの引数に渡す必要がある。

リンク再論

参考: シンボリックリンクの作成 「New-Item -Type 」に続けてTABで列挙値候補が表示される。 File Directory SymbolicLink ソフトリンク(再解析ポイント) Junction ソフトリンク(再解析ポイント) HardLink シェル・ショートカットファイルやURLファイ…

Obsidianの起動

コマンドライン(pwsh-7)からObsidianを起動しようとしてスッタモンダがあった。 「シンボリックリンクの作成」の方法で、シンボリックリンク "~/bin/Obsidian.exe ->" を作る。 「ffmpeg.dll がなくて起動できない」 -- この問題(DLL紛失問題)は色々な原…

Obsidian-Zotero連携、めんどくさい

思いの外めんどくさい。やりたことができない。 やりたいこと: Zoteroのライブリから目的のアイテムを選んで、そのメタデータ〈書誌情報〉のみを任意のObsidianノートに挿入したい。できれば VSCode の編集中ファイルにも挿入したい。 VSCode の citation P…

Windows SFC と DISM

SFC = System File Checker DISM = Deployment Image Servicing and Management SFC System file check is a utility built into the Operating System that will check for system file corruption The sfc /scannow command (System File Check) scans the…

Zoteroのファイル置き場

無料でストレージが付いてくるが少量(メガバイト単位)。 Googleドライブは無料でも15GBあるので、これが使えないか? 現状、ダウンロードしたPDFは1.5GB くらい。Googleドライブは4GB以上空いている。 OneDrive は 100GB ある。 https://guides.library.br…

言語切り替えを無効化する設定

「テキスト サービスと入力言語」で言語切り替えを設定できる。 参考: https://win11lab.info/win11-textservice/ 選択する名前「入力言語のホットキー」と出現するダイアログのタイトル「テキスト サービスと入力言語」が違っている。ひどいな。

wt.exe と SSH の設定

Windows Terminal の設定 設定ファイルの場所は $env:USERPROFILE\AppData\Local\Packages\Microsoft.WindowsTerminal_8wekyb3d8bbwe\LocalState\ $env:USERPROFILE\ ← ユーザーの公式ホームディレクトリ AppData\Local\Packages\ ← Windowsアプリケーション…

Windowsの通知ダイアログボックスの消し方

自然に消えることもあるが、消えないなら Win+N, Esc 。

Edge as a PDF-reader

Edge 2018年12月には「Chromium」を採用する方針を表明していたらしい。一年ちょい後の 2020年初頭月にChromium版リリース。 Chrome, Edge 共通のショートカットキー C+L でアドレスバーにフォーカス Ctrl+クリック でタブの複数(パランパラン)選択、例え…

漢字の読み間違い

類似 るいに るいじ 白湯 しろゆ ぱいたん コロナ禍 ころなうず ころなか 凡例 ぼんれい はんれい 破綻 はじょう はたん 嫡男 てきなん ちゃくなん 具象 ぐぞう ぐしょう 出汁 でじる だし

AHKのエスケープシーケンス

ahk

MsgBox ではエスケープ `{`} が効くが、Send では効かないで、消えてしまう。 Send("$``\cat`{}``$ ") ; 「$`\cat{}`$ 」 MsgBox("$``\cat`{}``$ ") SendText でなんとかなったが。

VSCode のスニペット

VSCode の設定ディレクトリが 'C:\Users\hiyam\AppData\Local\Programs\Microsoft VS Code\' という情報は間違いで、C:\Users\{username}\AppData\Roaming\Code\ 。設定ディレクトリの直下の User\ にユーザー設定情報が入っている。スニペットは C:\Users\{…

キーボードの言語切り替え

Ctrl キー + Shift キー: 入力言語切り替え。IME切り替えだけでなく、英語(ENG US)と日本語の切り替えも発生、入力されるキーが変わってしまう。

キーボードの画像

https://ahkwiki.net/KeyList より:

拡張機能とコマンドパレット

Power Mode と vscode-pets を入れた。Power Mode は要らんかな。vscode-pets はいい。歯車アイコンからのメニュウ内にコマンドパレットがあった。使わんけど。メインメニューバーの[表示]→[コマンドパレット]もある。

シンボリックリンクの作成

New-Item -Type SymbolicLink -Path リンクのパス -Value ターゲットのパスtype には、 File Directory SymbolicLink Junction HardLink 何でも作れる、ただしものにより管理者権限。

引越し落穂拾い

済んだ作業と未完了作業 - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の続き: 未完了: 旧 ~~/Work/ の取り込みと整理。とりあえずは同じ場所にフルコピー。 システム復元ポイント〈restore point〉の設定 USB回復ドライブ〈USB recovery drive〉の作成 Files…

ペイン間の移動は Ctrl+数字

Ctrl+0、Ctrl+1、Ctrl+2 でペイン間の移動ができる。Ctro+X, O より便利。Emacs 時代のままで、知識をアップデートしてなかった。

スタートアップアプリの調査

「設定」→「アプリ」→「スタートアップ」 タスクマネージャー Win+R, shell:startup これが標準的 Win+R, shell:common startup シェルのスタートアップスクリプト(プロファイル)からもあり得る。 Taskスケジューラーからもあり得る。

タスクバーの設定

一般論 コントロールパネルをタスクバーに [PC] や [ゴミ箱] をタスクバーに タスクバー上のURL 一般論 窓アイコンまたは[Win]キーでポップアップするヤツは、なんていうんだ? 「スタートメニュー」? タスクバーとタスクトレイは同義語らしい。 タスクバー…