モチベーションどうする?

気力がなくなる理由:

  1. 何のためにやるのか分からない。動機不足、不毛感、虚無感。
  2. 何をやったらいいか分からない。困惑感、不安感、無力感。
  3. 難しすぎる。どうせ無理。徒労感、劣等感。

目標と前提:

  1. ターゲット
  2. 前提(過程、仮説)、あるいは資源〈リソース〉、手段
  3. 計画、戦略、フォワードリーズニング/バックワードリーズニング、スモールステップ
  4. 計画に従って、フォワード/バックワード〈リバース〉のステップを繰り返して、ターゲットに到達する。ツリーの構築。

ターゲット:

  1. 意義、重要性、ご利益、応用、実用例
  2. 内容〈ステートメント〉
  3. 具体例
  4. メンタルモデル〈イメージング〉

フォワード・バックワード:

  • フォワード: 構成〈construction〉、構築、組み立て、assertion〈表明〉を作る
  • バックワード: 還元〈reduction〉、帰着、分解、requirement〈要求〉を出す。サブターゲット〈サブゴール〉の提案。
  • 前提やサブターゲットのシリアライズ: 部分順序構造と整合する全順序構造を入れる。時間順にする。時間順で手順になる。
  • 必要条件、十分条件はマズい。A が成立するためには B が必要である。B が十分条件、A が必要条件で日本語の解釈と逆になってしまう。シーケンとなら仮定と結論、含意命題なら前件と後件。
  • 階層構造/入れ子構造: 大域的・巨視的な視点とドリルダウンした局所的・微視的視点。