kbd
Edge as a PDF-reader - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 の続き。Edgeの一般的なウリの機能: Chromiumベース AIチャット/生成AI 見てないタブのメモリ解消 垂直タブバー タグ グループ ワークスペース 1タブ内で2ペイン表示 コレクション キャプチ…
「テキスト サービスと入力言語」で言語切り替えを設定できる。 参考: https://win11lab.info/win11-textservice/ 選択する名前「入力言語のホットキー」と出現するダイアログのタイトル「テキスト サービスと入力言語」が違っている。ひどいな。
自然に消えることもあるが、消えないなら Win+N, Esc 。
Edge 2018年12月には「Chromium」を採用する方針を表明していたらしい。一年ちょい後の 2020年初頭月にChromium版リリース。 Chrome, Edge 共通のショートカットキー C+L でアドレスバーにフォーカス Ctrl+クリック でタブの複数(パランパラン)選択、例え…
Ctrl キー + Shift キー: 入力言語切り替え。IME切り替えだけでなく、英語(ENG US)と日本語の切り替えも発生、入力されるキーが変わってしまう。
https://ahkwiki.net/KeyList より:
キーボード状況 に追加 Win+. または Win+: 絵文字パネル Win+V クリップボード [Win]+↑↓ でカレントのウィンドウのサイズ変更 [Win]+H で音声入力。 Youtube で Shift+N で次の動画、Shift+P で前の動画 Shift+Ctrl+↑↓ コンソール〈ターミナル〉でのスクロ…
タスクマネージャー Shift+Ctrl+Esc Win+X, T Alt+Ctrl+Del, メニュー選択 シェルから taskmgr シャットダウン Win+X, U Win+D, Alt+F4 Alt+Ctrl+Del, メニュー選択 Alt+Ctrl+Del, 右下からも シェルから shutdown → https://learn.microsoft.com/ja-jp/wind…
参考 AHKの再設定と今後の方針 - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Alt+F, Alt+B は VSCode の emacs バインドによって Ctrl+→ 、Ctrl+← と同じ挙動になっていた。 VSCode settings で、"editor.wordSegmenterLocales": "ja" とすると、Ctrl+→ 、Ctrl+←…
Version2に書き換える予定だが、とりあえず: 過去の設定 分析 過去の設定 ; 共通キーバインド $^m::Send,{Enter} ; mute $^[::Send {Esc} $^h::Send {BS} ; history $^d::Send {Delete} ; bookmark it #If !( WinActive("ahk_class ConsoleWindowClass") &&…
OS標準のショートカットキーとEmacs風のバランスが難しいな。 ストローク 標準 Emacs風 譲れない Ctrl+C コピー プレフィックス Ctrl+X カット プレフィックス Ctrl+V ペースト ページダウン Ctrl+S 保存 下向き検索 Ctrl+Z Undo Ctrl+Y Redo ペースト Ctrl+…
デフォルトでは、キー[Ctrl-P]は QuickOpen("go to file")に割り当てられている。 EmacsBindingsが、QuickOpenを[Ctrl-X, Ctrl-F]に再束縛している。 [Ctrl-F]は、AutoHotKeyにより[→]に変換される。 したがって、キーボードからQuickOpen("go to file")…
wt.exe が2箇所にあった。 C:\Users\m-hiyama\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\wt.exe C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsTerminal_1.15.3466.0_x64__8wekyb3d8bbwe\wt.exe が、C:\Users\m-hiyama\AppData\Local\Microsoft\WindowsApps\wt…
AutoHotKeyを使ってグローバルに周縁キー(ホームポジションから遠いキー)を Ctrl+ナントカ に割り当てることにした。カーソル移動や文字削除ね。VSCodeの C-x C-f キーの2ストローク目がAutoHotKeyで変換されてしまう。AutoHotKeyが2ストローク目を認識す…
CapsLoc → 左Ctrl 絶対必須 変換 → 半角/全角 ほぼ必須 右Alt → 右Ctrl あまり意味がないようだ 左Ctrl → Esc けっこういい 半角/全角 → 変換 入れ替えたみた 以下はママ。 無変換 AutoHotKeyでハイパーキーにする カタカナひらがな/ローマ字 普通に使う 右C…