2022-12-07から1日間の記事一覧

方針と概念の確認

方針: 普及した既存技術〈already existing popular/common technology〉のみを使う。 技術者にとっては日常的なツール〈tools for daily use〉のみを使う。 徐々に〈gradually〉精密化〈refinement〉できるようにする。 労力とメリットの判断(損得勘定)…

トークン空間とコレクティブ

トークン空間〈名前空間〉と、{トークン | 名前}空間のオーナー〈所有者〉: トークン空間 オーナー アイテムラベル空間 出版物 ターム空間 出版物 タグ空間 出版物 型名空間 型ボキャブラリー+解釈コンテキスト プロパティ名空間 型 それぞれのトークン空…

コンテキスト情報のインバンドとインライン

次の階層を考える。 データ 解釈コンテキスト ボキャブラリーと型 データを解釈するには解釈コンテキストが必要。それをどう与えるか? データとは別に与える → アウトオブバンドな解釈コンテキスト データ内にコンテキスト情報が入っている → インバンドな…

コンテンツの分類:2つの分類軸

オリジナル vs 生成 本体 vs 周辺物〈ペリフェラル〉 オリジナル 生成 本体 ◯ ☓ 周辺物 △ ◯ ☓は存在してはいけない。△はあり得る。周辺物では、オリジナルと生成物を組み合わせる必要があるかも知れない。用語集がその例。これは課題。

図書館情報学の独特な用語:典拠コントロール

典拠コントロール〈Authority Control〉という言葉があるのだけど: 典拠コントロールの現 状と将来 Wikipediaのこの説明が分かりやすいかな。 各種の主題(著者・件名など)やその他の概念について、一貫した見出し・識別子を付与し、適切な相互参照を指示…