2019-07-18から1日間の記事一覧

檜山の用語法・記法 2

檜山の用語法・記法 - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Cを圏として、 HomC(A, B) = MapC(A, B) = C(A, B) IsoC(A, B) = CIso(A, B) EndC(A) = CEnd(A) = HomC(A, A) AutC(A) = CAut(A) = IsoC(A, A) 他に、 Cを具象圏として InjC(A, B) Cを具象圏とし…

マリオス風の計算の基礎

現行の記法・用語は文句言おうがどうにもならないので、基本的に現行記法・用語を使う方針。以下、順不同。 推奨 現行 チャート {局所}?座標{系}? チャート開集合 座標近傍 チャート写像 座標{系}? チャート成分関数 座標{成分}?{関数}? 座標関数系 {局所}?…

ゆがんだような色々

twist ねじれ, ひねり, ゆがみ, より, もつれ wrench ねじり, ひねり, ねんざ tortile ねじれた、ねじることのできる torsion ねじり strain ひずみ stress 応力 contortion ゆがみ, ねじれ, ひきつり, ゆがめ, こじつけ, スパズム 日本語 ひずみ strain ゆ…

偏微分作用素と双対基底

偏微分を∂を使って書く習慣、いまさらどうにもならないが、意味なかった。d/dx でよかった。∂/∂x は不適切な記法だった。(∂/∂xi)i∈1..n と (dxi)i∈1..n は互いに双対基底〈双対フレーム〉なのだが、この点を合理化するにも次の習慣が良かった気がする。v = […

ベクトル場の標準表示

U, V, W などは多様体Mの開集合、A, B, Cなどはユークリッド空間Rn の開集合。チャート写像 φ に対して、dom(φ)⊆M, im(φ)⊆Rn。(U, x)はチャート、im(x) = A とする。U上のベクトル場 X∈ΓM(U, TM) は、gi∈C∞(A) を使って、 標準表示 と書ける。ここで: gi(x)…

何の話?

ポンプの補題とその使い方: 回文の例 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog) へのuさんのコメント。言語Lに対する次の命題を想定しているようだ。 P(L) ≡ ∀w∈L.∀x, y, z.(w = xyz ⇒ x, y, z∈L) ¬P(L) ≡ ∃w∈L.∃x, y, z.(w = xyz ∧ ¬(x, y, z∈L)) Σ = {0…