集合族と写像族:書き方

書き方と印象。文字は変えない。

  1. $`(f_i:A_i \to B_i)_{i\in I}`$ まー、写像の族だわな、うん。
  2. $`(f[i]:A[i] \to B[i])_{i\in I}`$ スキーマ〈集合の配列〉 A とスキーマ〈集合の配列〉 B のあいだの値変換に見える。$`i\in \{1, 2, 3\}`$ とか。
  3. $`(f_i:A(i) \to B(i))_{i\in I}`$ 関手 A から 関手 B への自然変換に見える。$`i\in |\mathcal{C}|`$ とか。
  4. $`(f(i):A(i) \to B(i))_{i\in I}`$ 高階関数に見える。が、値である関数の域・余域が変動する。$`i\in X`$ とか。
  5. $`(f\langle i \rangle:A\langle i\rangle \to B \langle i\rangle)_{i\in I}`$ 山形括弧にしたらジェネリック関数に見える。

文字・記法も変える。

  1. $`f = \lambda\, i\in I.(\, \, f(i) \;\in \mathrm{Map}(A(i), B(i))\,)`$ これはもう完全に高階関数だわ。
  2. $`\text{For }X\in \mathscr{K},\;f\langle X \rangle:C\langle X\rangle \to D\langle X\rangle`$ もうジェネリック関数としか思えない。
  3. $`(\text{op}_i:n_i \to m_i)_{i\in I}`$ んっ、これはシングルソート指標かも。
  4. $`\{ \text{op}_1:n_1 \to m_1, \text{op}_2:n_2 \to m_2\}`$ シングルソート指標そのもの。
  5. $`\{ \text{op}_1:S^{n_1} \to S^{m_1}, \text{op}_2:S^{n_2} \to S^{m_2}\}`$ ソートをちゃんと書いたシングルソート指標。

参考・関連記事: