「インスティチューション+関手意味論」のフレームワーク、なんか名前を付けないと呼びようがない。そのまんまだけど、関手インスティチューションとか。
関手インスティチューションの構成素は:
- 指標の圏、具体的に構成される
- 指標の圏のinclusive構造
- 代数の圏
- 指標の圏 Sign と代数の圏 Alg を結ぶ自由忘却随伴
- アンビエント AMB 、通常は“大きいかも知れな圏の圏”
- ターゲット、アンビエントの対象、固定しても動かしてもよい
- Alg → AMB の移送〈transfer〉
誘導されるもの
- モデル関手
- 構文モナド=随伴から作られるモナド
- 割り当て=手続きの反対射=クライスリ射
- 指標テレスコープ
- 指標フラグメント
色々なものを関手インスティチューションとして見る。