ブリットが持つ様々な構造と機能

構成素は:

  • {記述}?項目
  • ラベル@狭義、ラベル@広義、ID
  • タグ
  • その他の属性
  • ターム
  • リンク

これらの集合は、

  • 項目空間
  • ラベル空間、ID空間、名前空間
  • タグ空間
  • ターム空間
  • 様々なデータ空間(データ型と字句空間と値空間)

を構成する。

単なる集合ではなくてグラフを構成するのだが:

  • 依存グラフ: 内容的に {expose | provide | export}/{use | consume | require | import} の関係がある。フィーチャー(定義、命題など)がやり取りされる。
  • ナビゲーショングラフ: 伝統的階層構造もナビゲーションに含める。
  • 文書ツリー: DOMツリーと同様
  • 関連性グラフ〈relevance graph〉: メタデータで記述される構造

グラフの辺は、属性とリンクに分類される。属性とリンクを総称してプロパティと呼ぶ。また、型プロパティもあるので、プロパティの分類は:

  • 型指定子プロパティ
  • 属性プロパティ
  • リンクプロパティ

プロパティを持ったデータを“オブジェクト@ブリット”と呼ぶ。オブジェクトを“リソース@RDF”とも呼ぶ。

項目空間に対して、

  • 一意識別=同定
  • 検索

が重要な行為。したがって、

  • 一意識別可能性=同定可能性
  • 検索可能性

を保証する必要がある。

データ/メタデータに関しては:

  • メタデータには対象データがある。
  • データにはメタデータがあるかも知れない。
  • メタデータが対象データの一部かも知れないし、そうでないかも知れない。
  • メタデータをスキーマと呼ぶかもしれない。
  • 特にメタデータのメタデータはスキーマと呼ぶことが多い。