ノルの新用語/新定義

ノルが2004年に書いた、

で40年前の著書のリバイス案を書いている。

Bが(ノルの用語で)連続物体系〈continuous body system〉、Sが(アウブラムの用語で)アンビエント空間として、配置〈placement〉 κ:B→S を考える。κ∈Emb(B, S) なので、κ(B)⊆S はSの部分多様体になる。κの余域をκ(B)に制限して全射化した写像をκとする。κは同型なので逆写像)-1を持つ。

κによるプレ結合引き戻し (κ)*:Emb(κ(B), S)→Emb(B, S) は、換置 δ:κ(S)→S ∈Emb(κ(B), S) を配置 (κ)*(δ) = δ;κ:B→S に移す。

  • Emb(κ(B), S) \stackrel{\sim}{=} Emb(B, S) via (κ)*

上記の状況では、基準配置 κ、基準領域 κ(B)、換置 δ = κ-1;φ を考える意味はない。抽象形状Bと具象形状κ(B)に何らかの違いがあるときに、具象形状の意味が出るだろう。

ノルのリバイスを表にまとめる。

旧用語 意味 新用語
configuration (1) Emb(B, S)の要素 placement
configuration (2) Emb(B, S)の要素の像 shape, region
deformation (1) Emb(κ(B), S)の要素 transplacement
deformation (2) I→Emb(κ(B), S) motion of transplacement
reference configration κ reference placement
deformation gradient transplacementの微分 translacement gradient

新用語のconfigurationは物体系の距離またはリーマン計量、deformation-processは、時間パラメータで変化する新configuration。