メモ

NPMのダウングレード

npm version 8.12.2 の挙動が変なんでダウングレードした。これは、バージョン指定してインストール。 > npm -v npm WARN logfile could not be created: TypeError: fs.withOwnerSync is not a function 8.12.2 > npm install npm@8.12.0 --global npm WARN…

ひどい話だ、npmが動かない

npmをアップデートしたら動かなくなった。エラーは TypeError: cleanUrl is not a functioncleanUrlを呼ぼうとして無いというもの。fixするには、 ~\AppData\Roaming\npm\node_modules\npm\node_modules\npm-registry-fetch\lib\index.js の最後に module.ex…

とりあえずTypeScriptの中間報告

TypeScriptプロジェクトの始め方 - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 TypeScriptプロジェクトを始めたら - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 再度、素のディレクトリから始めたら - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 まだハマっている所←わか…

コンパイルは、なぜ引数を受け取らない仕様か

実際は引数を渡せるが、引数なしと違う挙動をしてしまう。 まだハマっている所←わかった - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 tsc だけで起動するのが基本的な使い方となる。なぜ? tsc は tsconfig.json の files を見てコンパイルすべきファイルを決め…

TypeScript高速コンパイル

esbuildってやつがある。型チェックをしないが高速。esbuildの補助ツールに: esbuild-register https://github.com/egoist/esbuild-register esbuild-node-tsc https://github.com/a7ul/esbuild-node-tsc esbuild-registerがnode-tsコマンドの代替、esbuild…

バージョン管理

スケルトン - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 にて: 再現性/追跡性を担保するにはバージョン管理の使用が必要になる。 過去の確認: git tag タグを表示 git log 通常のログ表示 git reflog HEADの移動履歴表示 チェックアウトする: git checkout …

reline 雑メモ

コピペしただけでグチャグチャだが、後で整理する。 ディレクトリ構成 ./node_modeules/ の下に reline/ reline-cli/ reline-parse/ reline-stringify/ reline-remove-trailling-spaces/ reline-add-line-number/ reline-to-html-pre/ (rehype と hastscrip…

JSONポインター/JSONパス

https://datatracker.ietf.org/doc/html/rfc6901 簡単な仕様だけど、「エスケープの趣味が悪い」という事情で嫌われるかも。 エスケープ文字は ~(チルダ)、チルダ+番号1文字でエスケープシーケンス。 ~0 は チルダ自身 ~1 は スラッシュ 特殊な意味を持つ…

どうでもいいけど、MEDLの読み方

なんでもいい。 エム・イー・ディー・エル メデル(檜山使用) メドル メッド・エル

概念実体の固有ネーミング〈一意識別〉

データモデルとボキャブラリー - (新) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 のなかのネーミングだけ抜粋:MathEntの一意識別のためのネーミングルール: 公理系名 → パッケージ名/0/指標ローカル名 公理系演算名 → パッケージ名/0/指標ローカル名/1/ラベル 公理…

Web IDL

Web IDL のソースは、https://w3c.github.io/webidl2.js/checker/ でチェックできる。はてなのシンタックスハイライトもある。 [Exposed] interface Description { getter sequence<DOMString> names(); attribute DOMString? id; getter sequence<DOMString>? requires(); };</domstring></domstring>

unifiedの用語

だいたいは分かるが念の為: AST : 抽象構文木、構造のみ CST : 具象構文木、テキストの情報をけっこう残す unist : unifiedの構文木仕様、「ユニスト」でいいかな。 mdast : Markdown(MD)のunisit特殊化、「ムダスト」でいいかな。 haast : HTMLのun…

IDサーバー

ID付与単位=参照単位をアイテムと呼ぶ。IDサーバは、その管理範囲において一意性が保証されたIDを生成発行する。必ず新しいIDが生成発行される。 IDサーバーのAPI: createID():ID IDに対してニックネームを付けられる。ニックネームは生成・改名・削除〈CU…

tenjinとかのタグと理論的背景

ブログでのタグは: STEM 半形式証明スクリプト xgerby stringer ブックマークでのタグでは: proof-lang string-logic proof-shell tenjin tenjin-dev gergy tagging muses muses-dev とか。理論的背景は: https://math.mit.edu/~dspivak/informatics/olog…

musesで実験

次のタグに関する実験をする。 STEM 半形式証明スクリプト xgerby stringer 実験の情報は、muses〈ミューゼス〉というタグにまとめる。今日のメモ: node.js のアップデートは、バイナリパッケージの再インストールだった。 npm のアップデートは nmp update…

Tシャツ

1月末に発注。2月中旬から末にはできる。

過去記事の体裁修正

2021-12-28に見たら、2006年の記事 https://m-hiyama.hatenablog.com/entry/20060419/1145432492 の体裁が崩れていたので修正: 手書きしていた目次をはてな記法の「:contents」に変更 見出し先頭の「●」を削除 生のpreタグを使っていたところを、はてな記法…

作業記録:nginxとWebサイト、DNSキャッシュ

nginxのインストールと設定は、セットアップスクリプトで完了。念の為にセットアップスクリプトは: #!/bin/sh # -*- coding: utf-8-unix -*- # Data files: # - nginx_server.conf.templ # - nginx_404.html # - nginx_index.html start_message nginx _sou…

作業記録:nginx, vsftpd, postfix, DNS

所感 ドメイン名を2つ所持していたのは良かった。ほとんど使ってない実験用ドメイン daphnia.org でテストや確認ができた。本番用の chimaira.org だけだと、出来なくはないが心理的に不安があっただろう。時代の変遷を強く感じた。 時代の変遷・時系列歴史 …

unrelated-histories

GitのオブジェクトIDの記号空間は膨大で、その記号空間の部分集合を頂点集合とする有向グラフがイデアル・リポジトリ。物理リポジトリは時間スナップショットであるリポジトリ状態を持つ。状態はイデアル・リポジトリだと考えていい。状態の時間遷移系列が我…

WSL2-CentOS8 について

起動は超絶速い! この点はほんとに快適。キーモチイイー! rootでシングルユーザー、この状況に慣れるとヤラカシが怖い。 初期ディレクトリを %USERPROFILE% から //wsl$/CentOS/root に変更。これは仮想マシン CentOS の /root/ のこと。 シェルは最初から…

WSL2 + CentOS8

次の記事に従って設定。 https://blog.yamk.net/posts/20200607-wsl2-centos8/ 7z.exe で *.tar.gz ファイルの解凍が出来るんだ、ヘーッ。 必要なファイルは、CentOS8.exe, rootfs.tar の2つらしい。 CentOS9.exe, rootfs.tar を ${env:LOCALAPPDATA}\Packag…

bitbucket設定

WebUI WebUIの一番左の大きなサイドバーがグローバルサイドバー。その右の領域がナビゲーションサイドバー。キーボードから [?] を押下すると、ショートカットキーのヘルプが出る、便利。 chimairaのメールアドレスから取得したアカウント: bitbucketのURL…

アトラシアンbitbucket

Gitのハブとして、以前もbitbucketを使っていたので、久々にbitbucketに行ってみた。アトラシアンに吸収されて、アカウントもアトラシアン〈atlassian〉アカウントというものに統合されたようなので、新しくアトラシアンアカウントを作った。以前自分が持っ…

過去の探索と作業メモ

細切れの空き時間にボチボチやる。GMO VPS の /root/venvs/ が ローカル ~/venvs/ のコピーになっていた。bitbucket をハブにして、ローカル → VPS と転送していたようだ。ということは、何はなくとも git ってことだが、git は 1.7.1 がインストールされて…

過去スクリプトの使い方 1

随時続きを書く。同じ名前でタイトル番号を変える。 prov.sh prov.sh {list | init ターゲットディレクトリ} サブコマンド list : プロビジョナー(スクリプト)をリストする。 サブコマンド init ターゲットディレクトリ : ターゲットディレクトリにプロ…

ConoHaサーバー

https​://www.conoha.jp/login/ でConohaにLoginできる。 サーバーのラベル: vps-2021-09-04-hiyama IPアドレス: 160.251.23.194 いまんところ名前がないので、生IPアドレスでアクセスする。ユーザーはrootしかいない。 > ssh root@160.251.23.194 The aut…

ローカルの状況

~/venvs/ にVagrantで動かしていたVM達の設定が集まっている。このディレクトリは bitbacket でHG〈Mercurial〉管理していたらしい。サブディレクトリに ~/venvs/gmo-vps-like/ がある。これのコピーと思われるものが ~/gmo-vps-like/ 。これだけGit管理され…

Conoha VPS を契約

現状 GMO VPS メモリ 2GB ディスク容量 100GB CPU 仮想3コア ¥1,446(税込)/月 ConoHa 2G メモリ 2GB ディスク容量 SSD100GB CPU 仮想3コア ¥1,848(税込)/月 約 +400円 ConoHa 1G メモリ 1GB ディスク容量 SSD100GB CPU 仮想2コア ¥968(税込)/月 約 …

心折れた

certbotを直接的にインストールするために、 wget https://dl.eff.org/certbot-autowget がないので curl を使ったらエラー。nss(Network Security Services)を アップデートしなくてはいけないらしい。が、yum で nss をアップデートできない。サポート切…