STEM

OOP vs. FP 用語のズレ

OOP = Object-Oriented Programming, FP = Functional Programming OOP風 FP風 インターフェイス 型クラス クラス 型インスタンス=型 インスタンス=オブジェクト 値 型クラス/型インスタンスの「型」を省略すると: OOP風 FP風 インターフェイス クラス …

これは!? ゲルファンド変換の分析

ゲルファンド変換は複数あったようだ。これは、意外に大発見かもしれない。 v :R →V ベクトル ----------------------------- ゲルファンド化 v^ :V*→R 双対空間の形式 a :V*→R 双対空間の形式 ------------------------------ 反ゲルファンド化 `a: R→V ベ…

pick some

多様体論で pick some chart なんて言い方をする。これはイプシロン記号だろう。 pick some A a は、存在が証明されている、Aであるxをひとつ選択しaとする。 pick some A a ≡ a := εx∈X.A(x)

action, acting, acted、作用構造と表現

群やモノイドの作用があるとき、 (G, S, α) が群(やモノイド)の作用構造〈action structure〉 Gは作用群〈acting group〉 Sは被作用集合〈acted set〉 αは作用〈action〉 Sがとある圏C内に居るとして、G→AutC(S) は群GのC表現になる。例えば、Vect表現。G…

かぶる記号 に追加

かぶる記号 - (保存用) 檜山正幸のキマイラ飼育記 メモ編 Σにリーマン面を追加: 総和のΣ アルファベットのΣ 指標のΣ シーケントのΣ(Γ, Δなどと共に用いられる) n次対称群はΣn 種数gのりーマン面 Σg Δに単体を追加: ラプラシアン 対角{集合 | 写像} シー…

商と因子と剰余

商環〈quotient ring〉 剰余環〈factor ring〉、剰余類環〈residue class ring〉 factor ringは、直訳すると因子環だが、フォン・ノンマン環のfactorを因子環と呼ぶこともある。商体は分数体で、局所化の一種、イデアルによる商環とは違う。商環は、合同関係…

名前の由来

あだ名の由来:例: ゴリラ ゴリラに似ている。外見。 ゴリラが大好き。嗜好。 実家がカレー屋でゴリラカレー。関連。 遠足で動物園に行った時、ゴリラに気にいられた。エピソード。 昔の子供番組の歌:同一の人が様々な呼ばれ方をすること。 お父さん 課長…

印象で判断

中国語も漢字を使うから、見た目で判断可能かというと、 「老婆」が「俺のヨメ」 近所の西郷山は、「西郷隆盛にちなんで」と聞いたが、実際は弟の別宅が一時あっただけらしい。同じ形容詞が付いているだけで「同じ」とか「似てる」とか判断しがちだが、名称…

関数が連続

fが連続ではなくて、「f(x)が連続(f(x) is continuous)」で、「関数fの余域が離散ではない」という意味で使われている。「離散←→連続」と、関数と関数値の混同が一緒になるとこんなことになる。

位相の完備束

Xを集合として、X上のすべての位相からなる集合をTop(X)とする。 Top(X)⊆Pow(Pow(X)) ⇔ Top(X)∈Pow(Pow(Pow(X))) Pow(X)の要素を「X上の集合」、Pow(Pow(X))の要素を「X上の集合族」または単に「X上の族」と呼ぶ。X上の集合族は、インデックスセットIを使っ…

モデリングの一般論と注意点

注意点がいっぱいあるなー。順不同に: 現象、観察、モデル、検証 をちゃんと区別する。 説明変数と被説明変数という言い方は良いと思う。原因結果であるかどうかは分からないから。 「モデル」において、モデル族(モデルインスタンスの集合)とモデルイン…