in◯◯, un◯◯, non-◯◯, dis◯◯, ◯◯less◯◯, ◯◯ without ◯◯、非◯◯、不◯◯、無◯◯、◯◯なし◯◯ など。
用法:
- 制限的用法
- 拡張的用法
- 排他的用法
- 冗長な用法
非可換/可換:
- 拡張的用法: デフォルトで環が可換のときの、非可換環。スーパー指標を追加して、既存指標「環」をサブ指標に位置ずける。
- 制限的用法: デフォルトが非可換のときの、可換環 = 可換な(非可換環)、既存指標「環」のサブ指標として非可換環の指標を作る。
非コンパクト/コンパクト:
- 制限的用法: コンパクト空間、「コンパクト」で空間を制限している。
- 排他的用法: 非コンパクト空間
非有限/有限:
- 制限的用法: 有限集合、「有限」で集合を制限している。
- 排他的用法: 非有限集合
非依存指標/依存指標:
- 制限的用法: デフォルトで、指標は依存的。非依存は特殊ケース。
- 冗長な用法: 指標は依存指標だから、「依存」は冗長。
境界付き多様体/境界なし多様体:
- 拡張的用法: 境界付き多様体は、多様体概念を拡張している。
- 冗長な用法: 境界なし多様体 = 多様体
- デフォルトの変更: デフォルトが境界付き多様体なら、「境界なし」は制限的
離散グラフ/非離散グラフ
- 制限的用法: 離散グラフはグラフの特別なモノ
- 排他的用法: ひとつでも辺を持てば非離散グラフ
- 拡張的用法: 非離散グラフは、離散グラフ概念を拡張しているとする。
- 冗長な用法: 非離散グラフ = グラフ
大きい集合/大きくない集合
- 拡張的用法: 大きい集合〈クラス〉は、集合概念の拡張
- 排他的用法: 大きい集合〈クラス〉は、集合概念とはまったく別
- 排他的用法: 真に大きい集合〈真のクラス〉 = 小さくない集合 = 小さい集合〈集合〉ではない